2025/05/02 11:44
コロネの型で成形している、コロネシリーズ一輪挿しverです細身で背の高い形状なので繊細で長めの植物を刺すのに向いています色は色々、全部で12個どれも植物の邪魔をしないようアースカラーいろんな土・釉薬で遊...
2025/05/02 11:41
今回はブローチに挑戦してみましたブローチ1つにしてみても、重み・金具の接着面・バランス等気にする部分が多く、作りがいがありました胸元やカバンに付けているとついぶつけてしまうこともあるかと思い、あまり...
2025/04/25 11:50
作り溜めていた作品が一気に焼けていますこちらはirohaシリーズの、丸みのあるカップサイズや丸み加減は計らず作っているので様々、彩りも色々9個ありますが9個とも違いますサッポロモノヴィレッジに持って行くの...
2025/04/24 10:19
コロネシリーズ第3弾ですアクセサリーをディスプレイする陶飾りとして、7点制作してみましたどれも色違い、特に白はいつもと脈の施し方を変えて、左官の様な風合いにしてみました真鍮棒にピアスやイヤリングを掛...
2025/04/17 22:45
BLOGも久しぶりになってしまいました、なかなか忙しい毎日を送っていましたまず数か月作り溜めた作品を一度に素焼き、そして釉掛け、本焼きが焼き上がりました制作動画などをインスタの方であげていたこのコース...
2025/04/09 21:06
私には幸せを感じる瞬間が数あるのですが、その中の一つに「春を感じた瞬間」というのがあります厳しく長い北海道の冬だからこそ、春の喜びは毎年、生きていて良かったなぁ~と思えるほどであり天気も良く風も無...
2025/03/31 09:50
過去作品の紹介です直径30センチの大きな皿、こちらは木工職人である友人のご結婚御祝に贈った大皿です戸棚のスペースを測り、欲しい寸法をリクエストいただいて、それに合う様制作しました焼き上がりに約1割程縮...
2025/03/30 19:44
ガーデニングが大好きな友人へ贈った植木鉢です大きめの植木鉢は久しぶりに制作しましたが、数キロを菊練りするだけでゼェゼェ言ってしまいましたでも大物をろくろで挽くのはやっぱり楽しいです軽くせねばと、厚...
2025/03/14 10:15
最近はどんどん制作を進めていて、素焼きを溜めている状態ですある程度溜まったらまとめて釉掛け作業をするのでそれまでは色気の無い生の写真が続くかもしれません!さて、コロネシリーズに新しい形が出来ました...
2025/03/13 09:27
12時から時計回りでノゴマ・ルリビタキ・シメ・ウソ・アトリ・シジュウカラ・メジロ・スズメ・シマエナガです写真はまだ焼く前、色合い的に選んだ9羽ですが、どれも大好きなかわいい鳥達…!北海道以外でも見られ...
2025/03/07 13:34
現在制作中ですわたくし、野鳥が大好きでして、できることなら毎日でもさえずりを聴きにお出かけしたいのですが今年は制作も頑張らねばなりません、ほどほどに!今年の春もバードウォッチングに行くつもりです春...
2025/03/04 09:17
一日遅れてしまいましたが、ひな祭りの陶飾りです10年ほど前に制作したもので、色素を粘土に練り込んだカラフルな土を使い、下絵具で彩色しています雛鳥のお雛様(ダジャレ?)昔から鳥が好きです細かい作業も大...
2025/02/25 10:16
日頃は電動ろくろでうつわを作っていますろくろは、まず菊練りから始まり、ろくろの上で土殺しをしてから成形がはじまります土殺しとは、水で滑らせながら土を上げ下げし、粘土の硬さの調整だったり、回転に慣れ...
2025/02/14 09:15
過去作品の紹介、友人の出産祝いに贈ったうつわです赤ちゃんのためのうつわ、高台はどっしりと広く安定感がありますこのうつわは口縁の内側に返しがついていて、独特な形をしています返しを付けた理由は、自分の...
2025/02/13 10:54
あしたはバレンタインですね!輸入食品店で買ったトニーズチョコロンリー、オランダのチョコレートでパッケージがかわいいと自分用に買ってきましたこのチョコレートは一般的な格子状に割れるようなデザインでは...